本阿弥光悦

赤楽茶碗『毘沙門堂』|本阿弥光悦

投稿日:

所蔵:
個人蔵
高さ:
9.9cm
口径:
11.9cm
高台径:
5.9cm

古風なネーミングなり

赤くて丸っとした楽茶碗。名前の由来は、かの有名な毘沙門堂の石段が紅葉に包まれる様から引っ張ってきたのでしょうか。作風は光悦らしく、スパーんと割れが入っています。これもおそらくは焼成する途中で入ったものではないかと思います。普通なら失敗作になるんでしょうけれども、光悦は偶然に生まれた面白い景色を、そのまま愛でることを楽しんでおられた。なので、これもまた、立派な作品として残っています。

耳寄りなおはなし

光悦のお茶碗でニュウが入っていないものはほぼありません。毘沙門堂もまた、大きなにゅうが走ります。いや、にゅうと言うよりは窯割れですね。一度で良いので、お茶をたてた毘沙門堂の姿を拝んでみたいしだいです。

出典

  • pinterest

-本阿弥光悦
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

黒楽茶碗『水翁』|本阿弥光悦

所蔵:頴川美術館蔵 高さ:7.5cm 口径:12.5cm 高台径:5.2cm ネーミングの由来は翁の顔のようなカタチから 光悦茶碗では珍しく沓形。「翁」という名前の茶碗は、他にも幾つかありますがどれも …

国宝 白楽茶碗『不二山』|本阿弥光悦

所蔵:サンリツ服部美術館蔵 高さ:9.0cm 口径:9.6cm 高台径:5.3cm 国宝たるはそのネーミングセンス! 国宝の茶碗のなかでは唯一作者がわかっているのが、富士山。ネーミングセンス抜群の名付 …

黒楽茶碗『黒光悦』|本阿弥光悦

所蔵:香雪美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A ノンコウと触発しあったのか? 形状がなかなか不思議です。七里に似ているかなと思うところもあれば、いや違うだろうと思うところもあります。不 …

飴釉楽茶碗『立峯』|本阿弥光悦

所蔵:楽美術館蔵 高さ:7.1cm 口径:11.6cm 高台径:3.8cm 飴釉の最高傑作か 作風は乙御前ににていますが、決定的な違いは釉薬のかかり方。立峯は楽茶碗の中でも大樋焼の釉かけに似たところが …

黒楽茶碗『七里』|本阿弥光悦

所蔵:五島美術館蔵 高さ:8.2cm 口径:12.2cm 高台径:5.2cm ノンコウと触発しあったのか? 加賀光悦と同じ部類に入る光悦茶碗。口縁は刀で切ったかのように揃っており、胴もやはり直線的。胴 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索