志野茶碗

国宝 志野茶碗『卯花墻』|志野茶碗

投稿日:2017年4月25日 更新日:

所蔵:
三井記念美術館蔵
高さ:
7.0cm
口径:
14.6cm
高台径:
4.8cm

実物の色映えは写真よりも素晴らしい

国宝茶碗の一つ。国焼きの代表選手である志野茶碗の傑作です。実物は写真で見るより、数段素晴らしかったりします。他の志野茶碗は写真の方がキレイだったりすることも多いのですが、卯花墻に関しては逆ですね。写真よりも実物の方が、数段映えます。是非とも実物をご堪能くださいませ。

後ろ姿がキレイな見返り美人タイプ

作風ですが、緋の色の発色は抑え気味で、口辺の歪み具合がなんともたまりません。これ見よがしな作為を感じさせずに、バランスの良さを保っています。注目したいのは、後ろ姿。ショーケースに入ってると、どうしても正面ばかり見てしまいがちですが、卯花墻は後ろ姿が、抜群に色っぽいんです。縦に入った模様がしゃなりと光る佇まい。見返り美人のごとくです。
うーん、惚れ惚れ。

いつのまにやら三井家に

もともとは江戸の冬木家にあったようですが、明治20年代の中頃に室町三井家のもとへやってきたそうです。財閥三井様が相当のお金を出して手に入れたのではと思います。

耳寄りなおはなし

卯花墻は三井記念美術館で1年に一回くらいは展示されるはずです。レア度はそこまで高くないですね。生きている間に、一度お茶を入れて頂いてみたいです。叶わぬ夢かとは存じますが。

出典

  • pinterest
  • mitsui-museum

-志野茶碗
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

志野茶碗『羽衣』|志野茶碗

所蔵:個人蔵 高さ:9.0cm 口径:13.4cm 高台径:6.2cm 朱と白、そして豪快さがみどころ 国焼き茶碗の代表茶碗、志野。朱と白の景色が茶室によくはえることで、親しまれています。羽衣はその豪 …

志野茶碗『峯ノ雪』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.3cm 口径:12.7cm 底径:5.4cm 一金:750,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する志野茶碗の名品「峯紅葉」。それをもう一段白くした様相を持つ一品。見込みに …

志野茶碗『蓬莱山』|志野茶碗

所蔵:個人蔵 高さ:10.2cm 口径:13.5cm 高台径:5.7cm いと珍しきカタチなり 志野茶碗の中では、極めて珍しいカタチ。楽茶碗に似ているかもしれませんね。 お尻までじっくり眺めたい 桃山 …

志野茶碗『いろは坂』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.3cm 口径:12.2cm 底径:4.7cm 一金:1,200,000円 ストーリー 異なる陶片による呼継ぎでキレイに作られた茶碗。とある筋から譲り受けたお話によると、その昔 …

志野茶碗『振袖』|志野茶碗

所蔵:東京国立博物館蔵 高さ:8.2cm 口径:13.1cm 高台径:6.6cm おだやかに、ただし、意志は強く 羽衣や蓬莱山(卯花墻は別物として)に比べると、見所は少ない茶碗かもしれません。とくに、 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索