- 所蔵:
- MOA美術館蔵
- 高さ:
- 7.0cm
- 口径:
- 15.4cm
- 高台径:
- 5.5cm
重文「柴田」と並ぶ優品
青井戸の優品常磐。おそらく、井戸茶碗の約束事が整った青井戸としては、柴田と並んで最高峰に位置するのではと思います。サイズは比較的大振りで、枇杷色、貫入の入り方、梅花皮も素晴らしい。口辺から、いくつものニュウが走っているのは、古き井戸茶碗ならではの味です。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
青井戸の優品常磐。おそらく、井戸茶碗の約束事が整った青井戸としては、柴田と並んで最高峰に位置するのではと思います。サイズは比較的大振りで、枇杷色、貫入の入り方、梅花皮も素晴らしい。口辺から、いくつものニュウが走っているのは、古き井戸茶碗ならではの味です。
出典
関連記事
所蔵:藤田美術館蔵 高さ:7.9cm 口径:14.0cm 高台径:5.1cm 国宝並みの妖気が出てますよ! 実物を見たときの衝撃が忘られない一碗。それほど有名では無いにも関わらず、国宝並みに妖気を出し …
所蔵:田部美術館蔵 高さ:6.4cm 口径:15.2cm 高台径:4.9cm 不昧公所持の一品ではありますが 松平不昧が所持していたことで有名な茶碗の1つ。もっとも、松平様はあまりにもものすごい数の茶 …
所蔵:藤田美術館蔵 高さ:6.1cm 口径:13.3cm 高台径:4.8cm 片手で持てる小ささが印象的 胴部分から垂れ流れた釉薬が、腰部分で小貫入の景色を生み出しています。高台はちょこんとついている …
所蔵:恵比寿屋 高さ:8.0cm 口径:12.7cm 底径:5.3cm 一金:2,100,000円 ストーリー 桃山時代に李氏朝鮮から大名毛利家が入手したもの。その茶会記にて「まことにやんごとなき碗に …