志野茶碗

重文 鼠志野茶碗『峰紅葉』|志野茶碗

投稿日:2017年5月4日 更新日:

所蔵:
五島美術館蔵
高さ:
8.9cm
口径:
14.0cm
高台径:
6.1cm

鼠志野茶碗は総じて上品なり

鼠志野茶碗は、風貌が穏やかなものが多く、上品さも兼ね備えたモノばかり。この峯紅葉も端正で流麗な様を持っています。

見所は釉薬のかけ分け

腰から高台にかけて、色味が変わります。高台付近は白色。鼠色とのコントラストがはっきりとしています。かけ分けが上手い。二度焼きしないと、ここまで綺麗には出ません。手間のかかった一碗です。

耳寄りなおはなし

ネーミングにある「峯」。口辺に少し遊びがあるところに、この名前がつけられた所以があります。水が通る道のごとく、すぅーっと一筋の轍が入っている様子にちなんでいるんですね。うーん、風情なり。

出典

  • pinterest

-志野茶碗
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

志野茶碗『橋姫』|志野茶碗

所蔵:東京国立博物館蔵 高さ:11.5cm 口径:12.5cm 高台径:6.0cm 異形の様。王者の風格 この『橋姫』という志野茶碗は、おそらく類似のものを二つとして見出すことができないのではないでし …

志野茶碗『さざ波』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:6.8cm 口径:12.5cm 底径:4.7cm 一金:850,000円 ストーリー 正統派の志野茶碗。鬼板がさざ波のような模様を描いていることから、その銘が付いたのだとか。安直 …

志野茶碗『いろは坂』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.3cm 口径:12.2cm 底径:4.7cm 一金:1,200,000円 ストーリー 異なる陶片による呼継ぎでキレイに作られた茶碗。とある筋から譲り受けたお話によると、その昔 …

志野茶碗『老の友』|志野茶碗

所蔵:個人蔵高さ:8.8cm口径:14.0cm高台径:6.0cm一文字のこだわり。正面の一文字、見込み回りの勢いある一文字、正面裏の葦を描いた一文字。異なる一文字のオンパレード。志野茶碗は、きれいな景 …

国宝 志野茶碗『卯花墻』|志野茶碗

所蔵:三井記念美術館蔵 高さ:7.0cm 口径:14.6cm 高台径:4.8cm 実物の色映えは写真よりも素晴らしい 国宝茶碗の一つ。国焼きの代表選手である志野茶碗の傑作です。実物は写真で見るより、数 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索