- 所蔵:
- 根津美術館蔵
- 高さ:
- 7.3cm
- 口径:
- 15.0cm
- 高台径:
- 5.4cm
典型的な朝顔型のお茶碗
面白い割れ方をした茶碗。高さに対して口径が大きいです。ただ、高台から胴部分まではそれほどでもなく、腰から口辺にかけて一気に広がっている感じです。手に持つと、しっくりくるのではと思いますね。
景色ですが、大きな特徴はないかも。高台まわりのカイラギもそこまでしっかりとは出ておらず、見所は少ないといわざるを得ないきがしています。作りはきれいなんですがね。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
面白い割れ方をした茶碗。高さに対して口径が大きいです。ただ、高台から胴部分まではそれほどでもなく、腰から口辺にかけて一気に広がっている感じです。手に持つと、しっくりくるのではと思いますね。
景色ですが、大きな特徴はないかも。高台まわりのカイラギもそこまでしっかりとは出ておらず、見所は少ないといわざるを得ないきがしています。作りはきれいなんですがね。
出典
関連記事
所蔵:湯木美術館蔵高さ:8.7cm口径:14.1cm高台径:5.1cm梅花皮さえ立派なら。。対馬の大名、宗氏が所持していた来歴を持つ茶碗。整った形はしていますが、ちょっと景色は寂しい所があるなぁと思っ …
所蔵:五島美術館蔵 高さ:9.9cm 口径:15.2cm 高台径:5.7cm 威風堂々にして柔らかな一碗 五島美術館が持つ有名な井戸茶碗といえば、この八文字屋という人も多いのでは。見所は割れた茶碗の金 …
所蔵:MIHO MUSEUM蔵高さ:7.5cm口径:15.2cm高台径:5.3cmみどころは小貫入なり。有名な茶人金森宗和が所持していたことで有名な一碗。写真でみるとこじんまりした印象をうけますが、実 …
所蔵:湯木美術館蔵 高さ:6.0cm 口径:13.4cm 高台径:5.6cm いとおかしき茶碗なりけり 長崎という名前の方が有していたことから、長崎という名前がつきました。そのまんまですね。 作風です …