高麗茶碗

ととや茶碗『かすみ』|高麗茶碗

投稿日:

所蔵:
三井紀念美術館蔵
高さ:
N/A
口径:
N/A
高台径:
N/A

高麗へのご注文のお品

ととや茶碗といえば「かすみ」。ってか、かすみ以外の茶碗はあんまり魅力的でなかったりする。このかすみ、色々とヤバいお茶碗。まず腰周りの削り出しがヤバいです。小鹿田焼きみたいに、ギザギザな意匠が高台周りにザクザクザクと残っており、これが味わい深い。また、色味がまた、やんごとない。青みがかかった高麗茶碗はレアなうえに、嫌らしさが全くといっていい程無いです。

耳寄りなおはなし

不昧さまも大名物に指定した一品。同じものを作ろうと思っても、無理だろうなぁと思わせられる一碗。井戸茶碗とは異なる鑑賞美。

出典

  • pinterest

-高麗茶碗
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

熊川茶碗『千歳』|高麗茶碗

所蔵:五島美術館蔵 高さ:9.0cm 口径:13.9cm 高台径:5.5cm 高さのある土見せが見所の熊川茶碗 千歳の見所はなんといっても茶碗の高さ。9cmに達するのは、筒茶碗か大井戸茶碗くらい。熊川 …

熊川茶碗『若草』|高麗茶碗

所蔵:個人蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 逸り上がる口元が特徴 熊川茶碗といえば腰から口縁にかけて少し逸り上がるところ、見込みの丸い鏡、そして、てっぷりと丸くカタチ作られた腰でしょう。 …

三島茶碗『二徳三島』|高麗茶碗

所蔵:三井記念美術館 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 千利休も所持したお茶碗ではあります 三島の由来は、茶碗に施された模様が静岡県の古社・三嶋大社にあった「三島暦」に似ていたからだといわれ …

玉子手茶碗『小倉山』|高麗茶碗

所蔵:静嘉堂文庫蔵 高さ:7.8cm 口径:12.6cm 高台径:5.1cm 二徳の玉子手茶碗 玉子手とはいわれていますが、その素晴らしい雨漏っぷりは、雨漏茶碗としても希有な存在でしょう。二徳三島があ …

高麗茶碗『枯れ仏』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.1cm 口径:13.7cm 底径:5.5cm 一金:お問い合わせください ストーリー 高麗時代に作られた茶碗。日本でいうと室町中期あたり。当時の南朝に属していた足利氏唯が愛蔵 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索