
- 所蔵:
- 湯木美術館
- 高さ:
- 6.0cm
- 口径:
- 2.7cm
- 底径:
- 2.7cm
底付近に留まった釉薬の塊が見所なり
『紹鷗茄子』は全体を飴色の下地にして、肩先からとろりと溶ける釉薬が、三筋のなだれ風におりていき、底付近でぼてっと溜まっている様子がなんとも美しい茶入。肩が張っておらず、ほんわか丸みを帯びているのは、他の茶入ではあまり見られないカタチです。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:

『紹鷗茄子』は全体を飴色の下地にして、肩先からとろりと溶ける釉薬が、三筋のなだれ風におりていき、底付近でぼてっと溜まっている様子がなんとも美しい茶入。肩が張っておらず、ほんわか丸みを帯びているのは、他の茶入ではあまり見られないカタチです。
出典
関連記事
所蔵:萬野美術館 高さ:N/A 口径:N/A 底径:N/A 赤茶色の珍しい茶入 土見せ部分が赤茶色の珍しい茶入。底部は少し、カタチが崩れており、そこがまたいい味を出しています。平手という珍しい種別に分 …
所蔵:個人 高さ:7.9cm 口径:3.8cm 底径:4.5cm 銘『橋姫』は古今集から引用したもの 古今集にある「さむしろに衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」の歌を引いて、小堀遠州が『橋姫』 …
所蔵:静嘉堂文庫美術館 高さ:7.2cm 口径:2.7cm 底径:2.7cm 釉薬がきれい。と思っていると?! 『付藻茄子』はまずもって形状が美しいです。茄子のように、お尻が手っぷりとしている愛らしさ …
所蔵:MOA美術館 高さ:8.8cm 口径:3.3cm 底径:5.1cm ストーンと落ちる山桜 肩は張っていますが、ふくれっぷりは身を潜めた茶入。どこか小柄なぐいのみのような風貌を彷彿とさせられる一品 …