- 所蔵:
- MOA美術館蔵
- 高さ:
- 9.0cm
- 口径:
- 14.5cm
- 高台径:
- 5.5cm
三徳茶碗、ここに見参!
これは魚屋茶碗と言われても納得してしまいそうな茶碗。枇杷色の肌に、ととや茶碗独特の青白さがなんとも心憎い一碗です。高台はスポーンと垂直になっておらず、御本茶碗のように外に少し広がっているのがわかりますね。大井戸・ととや・御本の三徳を味わえる希有な茶碗です。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:2017年6月15日 更新日:
これは魚屋茶碗と言われても納得してしまいそうな茶碗。枇杷色の肌に、ととや茶碗独特の青白さがなんとも心憎い一碗です。高台はスポーンと垂直になっておらず、御本茶碗のように外に少し広がっているのがわかりますね。大井戸・ととや・御本の三徳を味わえる希有な茶碗です。
出典
関連記事
所蔵:根津美術館蔵高さ:8.8cm口径:16.0cm高台径:5.5cmあと一つ味が欲しい一碗根津美術館所蔵の有名なお茶碗。個人的にはそこまでほれ込むところは無いのですが、作風はがっしりしており、井戸茶 …
所蔵:三井記念美術館蔵 高さ:6.0cm 口径:13.7cm 高台径:4.6cm 固そうな印象を与える、青い度らしい威喝さ 青井戸茶碗らしく、硬い印象がヒシヒシと伝わってきます。口辺は一段の厚みがあり …
所蔵:富山佐藤美術館蔵 高さ:7.2cm 口径:15.8cm 高台径:5.2cm もの凄い人の手を渡ってきました 豊臣秀吉、千利休、千宗旦、藤村庸軒伝来 利休の孫で現在の三千家の祖となった宗旦が所持し …
所蔵:野村美術館蔵 高さ:8.4cm 口径:14.5cm 高台径:4.3cm 小さい高台がカッコよさの秘訣! 明智光秀の所持であったとされる坂本井戸。居城である坂本城に由来するようです。井戸茶碗として …