- 所蔵:
- 三井記念美術館蔵
- 高さ:
- 9.1cm
- 口径:
- 15.1cm
- 高台径:
- 5.7cm
井戸茶碗には珍しい乳白色!
三井記念館が所蔵している大井戸茶碗。大井戸といえば枇杷色!といわれるのが一般的ですが、この茶碗の肌は枇杷色ではなく、上品な乳白色に近い。
釉薬の流れかたは、井戸茶碗のなかではもっとも綺麗なのではと思います。大井戸としての約束事は満たしていないかもしれませんが、肩を並べるくらいの魅力は十分に持ち合わせていますね。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
三井記念館が所蔵している大井戸茶碗。大井戸といえば枇杷色!といわれるのが一般的ですが、この茶碗の肌は枇杷色ではなく、上品な乳白色に近い。
釉薬の流れかたは、井戸茶碗のなかではもっとも綺麗なのではと思います。大井戸としての約束事は満たしていないかもしれませんが、肩を並べるくらいの魅力は十分に持ち合わせていますね。
出典
関連記事
所蔵:出光美術館蔵高さ:6.3cm口径:12.6cm高台径:5.9cm大井戸、小井戸茶碗を超えた貫入景色かの財閥鴻池家伝来の一碗。小貫入茶碗は大井戸、小井戸のような見所がそれほどないけれども、貫入の入 …
所蔵:藤田美術館蔵 高さ:6.1cm 口径:13.3cm 高台径:4.8cm 片手で持てる小ささが印象的 胴部分から垂れ流れた釉薬が、腰部分で小貫入の景色を生み出しています。高台はちょこんとついている …
所蔵:個人蔵 高さ:8.2cm 口径:15.4cm 高台径:5.0cm 変幻自在の景色 正体不明、変幻自在の加賀井戸。喜左衛門井戸とは全く対照的な大井戸であり、そこまですぐれた形状を持たず、むしろ非常 …
所蔵:畠山記念館蔵 高さ:6.7cm 口径:14.4cm 高台径:5.2cm あんちょこなネーミング。でも立派な歴史資料 田中四朗左衛門伝来。だから「田中」。あんちょこなネーミングがついていますが、来 …