井戸茶碗

重文 大井戸茶碗『越後』|井戸茶碗

投稿日:2017年5月13日 更新日:

所蔵:
静嘉堂文庫蔵
高さ:
8.7cm
口径:
14.7cm
高台径:
5.5cm

梅花皮は井戸茶碗随一の美しさ

重要文化財に指定されている越後。ゆがみはほとんどなく、整った形をしています。また、貫入の具合は一様にはなっておらずムラがあります。茶碗を真っ二つに走る継ぎ後は、好みが別れるかもしれません。高台に達しなかったのはラッキーでしたね。一番の見所は高台。ここに現れた梅花皮模様は大井戸茶碗随一かもしれません。

名前の由来は?

越後の国随一の茶碗として名付けられたのかと思いたい所ですが、真相は不明。三井家に渡った後、岩崎家に落ち着いたようです。

耳寄りなおはなし

口縁の黒ずみは多くの茶席で愛用されてきた証拠でしょうか。自分もそこに唇を重ねてみたいものであります。

出典

  • pinterest
  • livedoor.blog

-井戸茶碗
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大井戸茶碗『さかい』|井戸茶碗

所蔵:根津美術館蔵 高さ:9.2cm 口径:16.3cm 高台径:5.8cm 正面はどこ!? 「さかい」はどこを正面とするかによって、かなり見栄えが変わります。特にカイラギの様子はどこから見るかでぜん …

井戸脇茶碗『長崎』|井戸茶碗

所蔵:湯木美術館蔵 高さ:6.0cm 口径:13.4cm 高台径:5.6cm いとおかしき茶碗なりけり 長崎という名前の方が有していたことから、長崎という名前がつきました。そのまんまですね。 作風です …

小貫入茶碗『石清水』|井戸茶碗

所蔵:出光美術館蔵高さ:6.3cm口径:12.6cm高台径:5.9cm大井戸、小井戸茶碗を超えた貫入景色かの財閥鴻池家伝来の一碗。小貫入茶碗は大井戸、小井戸のような見所がそれほどないけれども、貫入の入 …

重文 大井戸茶碗『細川』|井戸茶碗

所蔵:畠山記念館蔵 高さ:9.4cm 口径:15.8cm 高台径:5.5cm 井戸茶碗としては最高峰の一品 井戸茶碗の魅力をすべてつぎ込んだような完璧な茶碗であり、喜左衛門井戸に匹敵するとの声もありま …

小井戸茶碗『江岑』|井戸茶碗

所蔵:畠山記念館蔵 高さ:6.4cm 口径:13.5cm 高台径:5.5cm 傾きがある=迫力が増す!? 喜左衛門井戸もそうでしたが、傾いている井戸茶碗はどこか迫力が増す気がします。この茶碗もみごとに …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索