- 所蔵:
- 畠山記念館蔵
- 高さ:
- N/A
- 口径:
- N/A
- 高台径:
- N/A
似たような形状を持つ「加賀光悦」とは良い対照を成しています。銘はおそらく所持した近代の茶人・原三渓が、茶碗の面積の大きさから大酒飲みの李白が酒を注ぐのにぴったりだということでつけたのだと言われておりますね。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
似たような形状を持つ「加賀光悦」とは良い対照を成しています。銘はおそらく所持した近代の茶人・原三渓が、茶碗の面積の大きさから大酒飲みの李白が酒を注ぐのにぴったりだということでつけたのだと言われておりますね。
出典
関連記事
所蔵:個人蔵 高さ:10.1cm 口径:9.9cm 高台径:4.8cm 光悦の茶碗の中では、代表的な筒茶碗のカタチをしている一碗。赤い肌に白くかかる釉薬がキレイにでています。楽茶碗でこれほどの高さを誇 …
所蔵:サンリツ服部美術館蔵 高さ:9.0cm 口径:9.6cm 高台径:5.3cm 国宝たるはそのネーミングセンス! 国宝の茶碗のなかでは唯一作者がわかっているのが、富士山。ネーミングセンス抜群の名付 …
所蔵:個人蔵 高さ:9.9cm 口径:11.9cm 高台径:5.9cm 古風なネーミングなり 赤くて丸っとした楽茶碗。名前の由来は、かの有名な毘沙門堂の石段が紅葉に包まれる様から引っ張ってきたのでしょ …
所蔵:個人蔵高さ:9.0cm口径:12.2cm高台径:5.4cm紙屋は依頼主の名前から金沢の大樋焼と変わりませんが、内すぼみの口縁、曲線を極端に強調した胴には如何にも光悦らしさがあります。銘の由来はこ …