- 所蔵:
- 樂美術館
- 高さ:
- 8.7cm
- 口径:
- 11.5cm
- 底径:
- 5.5cm
薄くて大振りの楽茶碗はのんこうから
ノンコウ茶碗の中では一番有名かもしれません。サイズは非常に大振りで、実物をみるとちょっとびっくりするかもしれませんね。白い景色が特徴的です。これの兄妹茶碗にあたる「此花」も素晴らしいです。
耳寄りなおはなし
青山は知られている数字よりも一回り大きく見えますが、さて当方の気のせいでしょうか。楽美術館にいけば高確率で見られるはずですよ。
出典
- pinimg.com
関連記事
所蔵:恵比寿屋 高さ:8.3cm 口径:12.2cm 底径:5.1cm 一金:750,000円 ストーリー 阪神電鉄の祖:逸翁による赤楽茶碗。本阿弥光悦の「加賀光悦」を模して作ったのは容易に想像がつく …
所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:13.4cm 底径:5.3cm 一金:1,000,000円 ストーリー 表千家5代随流齊による自作の茶碗。紐は表千家の古びた黄色い紐が長く千家の基で愛蔵されてき …
所蔵:三井記念美術館 高さ:9.0cm 口径:12.2cm 底径:5.8cm 重要文化財!ではありますが のんこうの重文作品。三井記念美術館が所蔵する。銘にある「鵺」は、茶碗の景色が『平家物語』の源頼 …
所蔵:表千家 高さ:8.7cm 口径:12.3cm 底径:5.8cm 稲妻という名前の由来は? 「稲妻」という銘は、朱い釉がうみだした景色からとったと言われておりますが、稲妻が走ったかのように感動した …
- PREV
- 本手ととや茶碗『流れ星』|コレクション
- NEXT
- 赤楽茶碗『鵺』|道入(ノンコウ)