- 所蔵:
- 恵比寿屋
- 高さ:
- 6.1cm
- 一金:
- 350,000円
ストーリー
もともとは『常夏』と名付けられた茶入。夏の茶席に活躍するのは間違いないが、ちょっと季節を限定するのはもったいない出来栄え。ということで、追名『青龍』とした。光が入ると、胴が青白く照らされることから。
『青龍』の形状
正統派の瀬戸茶入れ。底がいい具合に変色しており、時代の経過を思わせる。
『青龍』の肌
薄く釉薬がかけられているが、黒い中に青白さが佇んでいる。
耳寄りなおはなし
出典
- 全てオリジナル
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
もともとは『常夏』と名付けられた茶入。夏の茶席に活躍するのは間違いないが、ちょっと季節を限定するのはもったいない出来栄え。ということで、追名『青龍』とした。光が入ると、胴が青白く照らされることから。
正統派の瀬戸茶入れ。底がいい具合に変色しており、時代の経過を思わせる。
薄く釉薬がかけられているが、黒い中に青白さが佇んでいる。
出典
関連記事
所蔵:恵比寿屋 高さ:7.7cm 口径:13.9cm 底径:5.5cm 一金:1,650,000円 ストーリー 衣が天空からひらりと落ちてきたかのような模様が印象的な志野茶碗。見込みは深く、お茶がたっ …
所蔵:恵比寿屋 高さ:9.0cm 口径:10.5cm 底径:5.5cm 一金:6,000,000円 ストーリー 江戸時代の初期、奥州の地域を支配していた大名:伊達政ノ幸が所持していたとされる茶碗。その …
所蔵:恵比寿屋 高さ:7.8cm 口径:12.5cm 底径:5.4cm 一金:1,200,000円 ストーリー 赤土と白い釉薬が溶けた景色が愛らしい唐津茶碗。ほのかに継がれた金跡が、時代の経過を物語る …
所蔵:恵比寿屋 高さ:7.6cm 口径:13.5cm 底径:5.6cm 一金:640,000円 ストーリー 黒い肌とは、一見すると織部のような風貌です。が、手に持ち上げて、高台付近までさわさわして見る …