- 所蔵:
- 五島美術館蔵
- 高さ:
- 9.0cm
- 口径:
- 13.9cm
- 高台径:
- 5.5cm
高さのある土見せが見所の熊川茶碗
千歳の見所はなんといっても茶碗の高さ。9cmに達するのは、筒茶碗か大井戸茶碗くらい。熊川らしく口が外に反り返って入るけれども様相はおとなしめ。飲みやすさを重視したのかも。腰部分の丸みも、てっぷりとした様子は無く、熊川茶碗といわれなければ、御本茶碗と間違えてしまいそうであります。
耳寄りなおはなし
出典
- gotoh-museum.or.jp
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
千歳の見所はなんといっても茶碗の高さ。9cmに達するのは、筒茶碗か大井戸茶碗くらい。熊川らしく口が外に反り返って入るけれども様相はおとなしめ。飲みやすさを重視したのかも。腰部分の丸みも、てっぷりとした様子は無く、熊川茶碗といわれなければ、御本茶碗と間違えてしまいそうであります。
出典
関連記事
所蔵:恵比寿屋 高さ:6.5cm 口径:13.5cm 底径:5.1cm 一金:250,000円 ストーリー 高麗茶碗の一つである蕎麦茶碗。見込みが平たく、奥行きがそれほど感じ取れないのですが、胴まわり …
所蔵:恵比寿屋 高さ:8.1cm 口径:13.7cm 底径:5.5cm 一金:お問い合わせください ストーリー 高麗時代に作られた茶碗。日本でいうと室町中期あたり。当時の南朝に属していた足利氏唯が愛蔵 …
所蔵:野村美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A おとなしくうつくしい 熊川茶碗『霊雲』は、この部類の茶碗のなかでは最も肌色がうつくしいと個人的に思っています。一見すると、白く見所が少な …
所蔵:静嘉堂文庫蔵 高さ:7.8cm 口径:12.6cm 高台径:5.1cm 二徳の玉子手茶碗 玉子手とはいわれていますが、その素晴らしい雨漏っぷりは、雨漏茶碗としても希有な存在でしょう。二徳三島があ …