
- 所蔵:
- 三井記念美術館蔵
- 高さ:
- 9.1cm
- 口径:
- 15.1cm
- 高台径:
- 5.7cm
井戸茶碗には珍しい乳白色!
三井記念館が所蔵している大井戸茶碗。大井戸といえば枇杷色!といわれるのが一般的ですが、この茶碗の肌は枇杷色ではなく、上品な乳白色に近い。
釉薬の流れかたは、井戸茶碗のなかではもっとも綺麗なのではと思います。大井戸としての約束事は満たしていないかもしれませんが、肩を並べるくらいの魅力は十分に持ち合わせていますね。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:

三井記念館が所蔵している大井戸茶碗。大井戸といえば枇杷色!といわれるのが一般的ですが、この茶碗の肌は枇杷色ではなく、上品な乳白色に近い。
釉薬の流れかたは、井戸茶碗のなかではもっとも綺麗なのではと思います。大井戸としての約束事は満たしていないかもしれませんが、肩を並べるくらいの魅力は十分に持ち合わせていますね。
出典
関連記事
所蔵:根津美術館蔵 高さ:7.5cm 口径:14.3cm 高台径:5.2cm 愛眼しまくりの一碗 小堀遠州愛蔵の茶碗。種類としては、小井戸の部類にはいるみたいです。なんとも、言えない可愛らしさに溢れて …
所蔵:根津美術館蔵 高さ:7.8cm 口径:14.8cm 高台径:6.0cm 硬い印象は青井戸茶碗らしい 青井戸茶碗らしく、硬い印象がヒシヒシと伝わってきます。口辺は一段の厚みがあり、堂々とした景色が …
所蔵:三井記念美術館蔵 高さ:6.0cm 口径:13.7cm 高台径:4.6cm 固そうな印象を与える、青い度らしい威喝さ 青井戸茶碗らしく、硬い印象がヒシヒシと伝わってきます。口辺は一段の厚みがあり …
所蔵:静嘉堂文庫蔵 高さ:8.7cm 口径:14.7cm 高台径:5.5cm 梅花皮は井戸茶碗随一の美しさ 重要文化財に指定されている越後。ゆがみはほとんどなく、整った形をしています。また、貫入の具合 …
黒楽茶碗『雁取』|長次郎 長次郎 の下
国宝 白楽茶碗『不二山』|本阿弥光悦 本阿弥光悦 の下
赤楽茶碗『乙御前』|本阿弥光悦 本阿弥光悦 の下
大井戸茶碗『信長』|井戸茶碗 井戸茶碗 の下
重文 黒楽茶碗『大黒』|長次郎 長次郎 の下