- 所蔵:
- 湯木美術館蔵
- 高さ:
- 6.0cm
- 口径:
- 13.4cm
- 高台径:
- 5.6cm
いとおかしき茶碗なりけり
長崎という名前の方が有していたことから、長崎という名前がつきました。そのまんまですね。 作風ですが、みどころは金継ぎ後でしょう。この金次のおかげで、黄色い夕肌にアクセントのある景色が生まれています。 腰から下は、小井戸の名碗「六地蔵」に似ておりますね。青白い釉たまりはファンにはたまらないはずです。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
長崎という名前の方が有していたことから、長崎という名前がつきました。そのまんまですね。 作風ですが、みどころは金継ぎ後でしょう。この金次のおかげで、黄色い夕肌にアクセントのある景色が生まれています。 腰から下は、小井戸の名碗「六地蔵」に似ておりますね。青白い釉たまりはファンにはたまらないはずです。
出典
関連記事
所蔵:富山佐藤美術館蔵 高さ:7.2cm 口径:15.8cm 高台径:5.2cm もの凄い人の手を渡ってきました 豊臣秀吉、千利休、千宗旦、藤村庸軒伝来 利休の孫で現在の三千家の祖となった宗旦が所持し …
所蔵:藤田美術館蔵 高さ:8.2cm 口径:14.9cm 高台径:6.5cm 小井戸なの?大井戸なの? 一見すると、大井戸茶碗と見間違えてしまうくらいのサイズです。が、一応小井戸に分類することがおおい …
所蔵:銀閣寺蔵高さ:7.7cm口径:14.8cm高台径:6.0cm 白に映える金は実物で見てみて! かの銀閣寺が所蔵しているという茶碗。名前もそのまんまの「慈照寺」です。写真で見る限りでは、つくりは井 …
所蔵:MOA美術館蔵 高さ:7.0cm 口径:15.4cm 高台径:5.5cm 重文「柴田」と並ぶ優品 青井戸の優品常磐。おそらく、井戸茶碗の約束事が整った青井戸としては、柴田と並んで最高峰に位置する …