- 所蔵:
- 遠山記念館蔵
- 高さ:
- N/A
- 口径:
- N/A
- 高台径:
- N/A
お手を添えてみたい一碗
表千家・如心斎が五大明王にちなんで名前をつけたのだとか。特徴はあまりないといえば無いのですが、ネーミングセンスは感心したい一碗。作風は「千声」に似ていますが、雰囲気はこちらのほうが抑え気味。実物を触ってみないとなんともいえないところはあるのですが。
耳寄りなおはなし
出典
- omotesenke.jp
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
表千家・如心斎が五大明王にちなんで名前をつけたのだとか。特徴はあまりないといえば無いのですが、ネーミングセンスは感心したい一碗。作風は「千声」に似ていますが、雰囲気はこちらのほうが抑え気味。実物を触ってみないとなんともいえないところはあるのですが。
出典
関連記事
所蔵:香雪美術館蔵高さ:N/A口径:N/A高台径:N/Aどこか光悦ぽいのは気のせい?「あやめ」や「面影」と似て独特のただれを持っています。ただ、そこまできれいなただれではありません。二流、三流といって …
所蔵:正木美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 楽茶碗=薄い? 長次郎の茶碗では、かなり分厚い茶碗ではないでしょうか。楽茶碗=薄いといわれることがおおいですが、それは3代ノンコウ以降の …
所蔵:中村記念美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 銘の由来が 信楽風な肌を持っており、実見してみたいですね。少し高台の位置が右寄りになっています。ほかと比べるとかなり地味です。銘は表 …
所蔵:楽美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A うまづらなお茶碗 長い筒型の茶碗は希有。景色はそれほど特色はありませんが、全体的に茶色味になっています。口辺部は手こね作りならではの捻りが …