- 所蔵:
- 静嘉堂文庫美術館
- 高さ:
- 7.2cm
- 口径:
- 2.7cm
- 底径:
- 2.7cm
釉薬がきれい。と思っていると?!
『付藻茄子』はまずもって形状が美しいです。茄子のように、お尻が手っぷりとしている愛らしさはもう、この上無し。ただ、この茶入、いろいろといわく付きな所も。綺麗な釉薬は実は、全て漆によるものなのだとか。一度手に触れてみたいです。今は静嘉堂文庫美術館が所蔵しており、たまに表に出てきますね。
耳寄りなおはなし
出典
- seikado.or.jp
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
『付藻茄子』はまずもって形状が美しいです。茄子のように、お尻が手っぷりとしている愛らしさはもう、この上無し。ただ、この茶入、いろいろといわく付きな所も。綺麗な釉薬は実は、全て漆によるものなのだとか。一度手に触れてみたいです。今は静嘉堂文庫美術館が所蔵しており、たまに表に出てきますね。
出典
関連記事
所蔵:香雪美術館 高さ:5.7cm 口径:2.1cm 底径:2.7cm 茶入の完成形 名前の通り半月が胴部分に現れています。また、釉薬の溶けた部分の模様を雲に見立てることも出来るかもしれません。大きさ …
所蔵:湯木美術館 高さ:6.0cm 口径:2.7cm 底径:2.7cm 底付近に留まった釉薬の塊が見所なり 『紹鷗茄子』は全体を飴色の下地にして、肩先からとろりと溶ける釉薬が、三筋のなだれ風におりてい …
所蔵:福岡市美術館 高さ:N/A 口径:N/A 底径:N/A 胴部分の丸さがカワイイ茶入 肩衝にも幾つかのタイプがあります。1つは上半分と下半分の形状が似ているタイプ。もう1つは上半分より下半分の方が …
所蔵:徳川美術館 高さ:13.9cm 口径:3.9cm 底径:4.8cm 見るものを惹き付ける異様な形状 ひょろ長い姿は「一度見たら忘れられない茶入No.1」の座に君臨すること間違いなし。『横田』は数 …