茶入

唐物茄子茶入 『付藻茄子』|茶入

投稿日:

所蔵:
静嘉堂文庫美術館
高さ:
7.2cm
口径:
2.7cm
底径:
2.7cm

釉薬がきれい。と思っていると?!

『付藻茄子』はまずもって形状が美しいです。茄子のように、お尻が手っぷりとしている愛らしさはもう、この上無し。ただ、この茶入、いろいろといわく付きな所も。綺麗な釉薬は実は、全て漆によるものなのだとか。一度手に触れてみたいです。今は静嘉堂文庫美術館が所蔵しており、たまに表に出てきますね。

耳寄りなおはなし

足利義満にまで遡る伝来は、歴史的には極めて希有。その後、信長に渡ったが大坂夏の陣で行方不明に。その後、徳川家康の命をうけた藤重藤元・藤巖父子により探し出され、漆で修復されたという歴史があるのだとか。木っ端みじんになっても、なおそれを欲しがる程のものとは恐れ入ります。

出典

  • seikado.or.jp

-茶入
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

茄子茶入『国司』|茶入

所蔵:藤田美術館 高さ:5.9cm 口径:2.7cm 底径:2.8cm 見所は指跡? 「国司」の見所はというと、指跡ではないでしょうか。制作者が不意につけてしまったであろう指の跡のような模様が、良い景 …

黒織部茶入『餓鬼腹』|茶入

所蔵:野村美術館 高さ:10.7cm 口径:2.7cm 底径:4.5cm 茶入の完成形 「餓鬼腹」というなんとも凄い名前のついた茶入。名前の由来は『巻物に描かれた地獄絵図に描かれている痩せて下腹が張っ …

古瀬戸肩衝茶入 『在中庵』|茶入

所蔵:藤田美術館 高さ:9.6cm 口径:3.0cm 底径:3.0cm 轆轤の跡がしっかりと付いてます 轆轤目がしかkりと残った状態の茶入は珍しいです。茶碗なんかでは轆轤目も評価のひとつになっています …

瀬戸肩衝茶入『山桜』|茶入

所蔵:MOA美術館 高さ:8.8cm 口径:3.3cm 底径:5.1cm ストーンと落ちる山桜 肩は張っていますが、ふくれっぷりは身を潜めた茶入。どこか小柄なぐいのみのような風貌を彷彿とさせられる一品 …

平手肩衝茶入『金地院』|茶入

所蔵:萬野美術館 高さ:N/A 口径:N/A 底径:N/A 赤茶色の珍しい茶入 土見せ部分が赤茶色の珍しい茶入。底部は少し、カタチが崩れており、そこがまたいい味を出しています。平手という珍しい種別に分 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索