志野茶碗

志野茶碗『蓬莱山』|志野茶碗

投稿日:

所蔵:
個人蔵
高さ:
10.2cm
口径:
13.5cm
高台径:
5.7cm

いと珍しきカタチなり

志野茶碗の中では、極めて珍しいカタチ。楽茶碗に似ているかもしれませんね。

お尻までじっくり眺めたい

桃山時代の国焼き茶碗は、高台がとても力強いです。蓬莱山もまた同じ。手にもってひっくり返して、ジロジロとお尻を眺めて見たいものです。

耳寄りなおはなし

志野茶碗で有名なものの中で、蓬莱山のような形状をしているのはおそらく無いのでは。もし、骨董一とかでこの手のカタチの茶碗に出会ったら一先ずストックしておいても良いかも。資料としての価値も高そうです。

出典

  • pinterest

-志野茶碗
-,


  1. 名無しの茶碗愛好家 より:

    もちろん蓬莱山に匹敵するような破格の形ではありませんが「山路」「鳳池」などもなかなか歪んでおります

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

国宝 志野茶碗『卯花墻』|志野茶碗

所蔵:三井記念美術館蔵 高さ:7.0cm 口径:14.6cm 高台径:4.8cm 実物の色映えは写真よりも素晴らしい 国宝茶碗の一つ。国焼きの代表選手である志野茶碗の傑作です。実物は写真で見るより、数 …

志野茶碗『初心』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.5cm 口径:11.0cm 底径:5.8cm 一金:お問い合わせください ストーリー 墨田如水が美濃の合戦時代に入手/愛蔵した志野茶碗。古布は茶碗を納めた箱を包む風呂敷代わり …

志野茶碗『峯ノ雪』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.3cm 口径:12.7cm 底径:5.4cm 一金:750,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する志野茶碗の名品「峯紅葉」。それをもう一段白くした様相を持つ一品。見込みに …

重文 鼠志野茶碗『山の端』|志野茶碗

所蔵:根津美術館蔵高さ:8.8cm口径:14.3cm高台径:6.1cm外面だけでなく、内面も見たい一碗根津美術館が所蔵する至宝の1つ、山の端。鼠志野茶碗では峯紅葉と肩を並べる名碗といわれています。つく …

志野茶碗『羽衣』|志野茶碗

所蔵:個人蔵 高さ:9.0cm 口径:13.4cm 高台径:6.2cm 朱と白、そして豪快さがみどころ 国焼き茶碗の代表茶碗、志野。朱と白の景色が茶室によくはえることで、親しまれています。羽衣はその豪 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索