- 所蔵:
- 個人蔵
- 高さ:
- 9.0cm
- 口径:
- 10.7cm
- 高台径:
- 5.7cm
イミフメイな図柄が大人気!
ポジティブに言えば豪快。ネガティブに言えば適当。そんな茶碗。口辺の力強さは一級品。描かれた菖蒲と格子模様は本当にテキトー。でも、気取ってないからこその味わい深さが見所なんです。
耳寄りなおはなし
出典
- turuta.jp/
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:2017年6月6日 更新日:
ポジティブに言えば豪快。ネガティブに言えば適当。そんな茶碗。口辺の力強さは一級品。描かれた菖蒲と格子模様は本当にテキトー。でも、気取ってないからこその味わい深さが見所なんです。
出典
関連記事
所蔵:恵比寿屋 高さ:9.0cm 口径:10.5cm 底径:5.5cm 一金:6,000,000円 ストーリー 江戸時代の初期、奥州の地域を支配していた大名:伊達政ノ幸が所持していたとされる茶碗。その …
所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:14.3cm 底径:4.8cm 一金:300,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する水指の「破袋」のように、正面に窯割れが見られる織部の茶碗。前のめりな形状 …
所蔵:個人蔵 高さ:9.1cm 口径:10.7cm 高台径:5.1cm 黒紫色に恋しそう この茶碗最大の見所は織部釉の色味。だいたいは黒色なのですが、この茶碗は紫っぽさが出ている。それもいやらしい紫色 …
所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:13.4cm 底径:5.3cm 一金:200,000円 ストーリー ぱっくりと二つに割れてしまった織部茶碗。しかし、丁寧な継ぎが施してあり、また高台は傷つけてお …