- 所蔵:
- 楽美術館蔵
- 高さ:
- 8.6cm
- 口径:
- 11.2cm
- 高台径:
- 4.8cm
長次郎の中では最も美しい茶碗
指折りの名品。しかし近年までは千家秘蔵の品であったそうで、ようやく2012年に京都楽美術館において初公開されました
手捻りっぽさがない
長次郎の茶碗というと、手捻りによるどこか暖かみが感じられる茶碗が多いのですが、万代屋に限っては手捻りが感じられません。どちらかというと、轆轤を使ったかのように、胴回りが綺麗に作られています。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
指折りの名品。しかし近年までは千家秘蔵の品であったそうで、ようやく2012年に京都楽美術館において初公開されました
長次郎の茶碗というと、手捻りによるどこか暖かみが感じられる茶碗が多いのですが、万代屋に限っては手捻りが感じられません。どちらかというと、轆轤を使ったかのように、胴回りが綺麗に作られています。
出典
関連記事
所蔵:恵比寿屋 高さ:8.7cm 口径:10.9cm 底径:4.7cm 一金:お問い合わせください ストーリー 1621年 加賀前甲藩の属国を統治する猪方利大が所持したことで「利大」と名付けられた黒楽 …
所蔵:今日庵蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 裏千家所蔵だけに、なかなか表にでてこない。 若干筒っぽいです。口の部分の動きやくびれた胴は、ザ長次郎っぽいですね。今日庵が所持しているとのこ …
所蔵:藤田美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 我、修行中なり 「あやめ」と兄弟に当たる茶碗だとか。ですが、景色は大分変わります。まこもはちょっと幼い感じがしますね。大黒等に比べると、 …
所蔵:個人蔵 高さ:8.9cm 口径:9.9cm 高台径:4.9cm 長次郎茶碗としては異種 腰から高台にかけて、白い釉薬が解けて赤と白のコントラストがキレイな景色になっています。形状は細長いタイプで …