【徹底解説】織部茶碗とは

織部茶碗ってどんな茶碗?どんな種類があるの?有名な茶碗はあるの? 今回は織部茶碗について、その特徴や分類を詳しく見ていきたいと思います。

織部茶碗とは何か?

千利休の弟子の一人だった古田織部がプロデューサーになって生み出されました。「織部好み」と呼ばれるもので、それまでの利休らが推進してきた侘び寂びの世界観からぐっと離れ、斬新にして奇抜な形や文様を持っています。また、絵付けについては京風のものが多いと言われており、デザインを京都で、制作を美濃で行っていたのではないかという声もあります。しっかりと分業体制で作られていたのではというところです。茶の世界に新しい風を吹き込んだのはまちがいなさそうです。ところが、一世を風靡したものの織部の切腹によって織部焼きは急速にしぼんでいきます。江戸の前期には生産はストップしたのではないでしょうか。その後、再び表の世界にやってくるのは幕末になってからです。/p>

志野茶碗の分類

織部黒(おりべくろ)

真っ黒な茶碗。瀬戸黒にとても似ていますが、カタチは瀬戸黒よりもいびつ。ぐにゃりと曲がった沓形のものや口縁が反ったものが多いです。一方、高台の周ちは優を掛けないことが多く、ここは瀬戸黒と似ていますね。初期の物ほど大振りで荒々しさに溢れている傾向があるようです。

黒織部(くろおりべ)

茶碗の一部に鉄の釉をわざとかけ残し、そこに鬼板で絵を描いたものや、釘状のものでゴリゴリと引っ掻いて絵を描いた茶碗が代表的。胴回りだけでなく、見込みにも面白い絵を描くことも。 絵は精緻なものではなくとても原始的で、どこか幼稚さを感じるかも。自由奔放な昔の人の意気込みを感じ取れそうです。

青織部(あおおりべ)

緑色の織部焼き。ほとんどが食器と香合でしょうか。茶碗は本当に少ない。綺麗な緑色と乳白色のコントラスト、そしてさっそうとした絵付けの組み合わせで善し悪しが決まります。そこまですさびた感を受けないものが名品になっている傾向がありますね。

鳴海織部(なるみおりべ)

赤っぽい織部というとわかりやすいかも。黒くないので、引き締まった感じがなく、飄々とした感じを受けます。茶碗の制作数は底まで多くはなく、食器とか菓子鉢によく見られますね。

織部茶碗一覧

織部茶碗『じゃじゃ馬』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:14.3cm 底径:4.8cm 一金:300,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する水指の「破袋」のように、正面に窯割れが見られる織部の茶碗。前のめりな形状 …

青織部茶碗『裏庭』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.1cm 口径:13.7cm 底径:5.5cm 一金:550,000円 ストーリー 瓢箪の絵がとても軽やかな茶碗。つくりは黄瀬戸ににているのが興味深くもある。江戸時代に近江の商 …

織部茶碗『晩秋』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:13.4cm 底径:5.3cm 一金:200,000円 ストーリー ぱっくりと二つに割れてしまった織部茶碗。しかし、丁寧な継ぎが施してあり、また高台は傷つけてお …

黒織部茶碗『一文字』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.6cm 口径:13.5cm 底径:5.6cm 一金:330,000円 ストーリー 織部茶碗のなかで、絵が無く黒一色で歪んだ形状のものを黒織部といいます。一見すると瀬戸黒とも捉 …

織部茶碗『暮雪』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.8cm 口径:12.0cm 底径:5.2cm 一金:3,200,000円 ストーリー 江戸初期に尾張藩の大名が、陶工に作らせた筒茶碗。同志との結束力を高めるための茶席で用いる …

織部茶碗『伊達男』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:9.0cm 口径:10.5cm 底径:5.5cm 一金:6,000,000円 ストーリー 江戸時代の初期、奥州の地域を支配していた大名:伊達政ノ幸が所持していたとされる茶碗。その …

織部茶碗『柾垣』|織部茶碗

2017/06/06   織部茶碗

所蔵:個人蔵 高さ:9.0cm 口径:10.7cm 高台径:5.7cm イミフメイな図柄が大人気! ポジティブに言えば豪快。ネガティブに言えば適当。そんな茶碗。口辺の力強さは一級品。描かれた菖蒲と格子 …

重文 織部茶碗『冬枯』|織部茶碗

所蔵:徳川美術館蔵 高さ:9.5cm 口径:10.5cm 高台径:5.3cm イミフメイな図柄が大人気! 織部茶碗の名碗にして、意味不明な茶碗。描かれた絵が何を書こうとしたのかは、当人のみが知るところ …

織部菊文茶碗|織部茶碗

2017/05/03   織部茶碗
 ,

所蔵:個人蔵 高さ:9.1cm 口径:10.7cm 高台径:5.1cm 黒紫色に恋しそう この茶碗最大の見所は織部釉の色味。だいたいは黒色なのですが、この茶碗は紫っぽさが出ている。それもいやらしい紫色 …

織部茶碗『わらや』|織部茶碗

2017/05/02   織部茶碗
 

所蔵:五島美術館蔵 高さ:7.9cm 口径:13.8cm 高台径:6.4cm 織部にみる粗雑っぽさはない 歪んだ形と不思議な模様が印象的な織部茶碗。ほどほどの織部茶碗には粗雑さを感じてしまうことが多い …

出典

  • pinterest
  • wikipedia

投稿日:

執筆者:

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索