- 所蔵:
- 恵比寿屋
- 高さ:
- 6.8cm
- 口径:
- 11.0cm
- 底径:
- 4.7cm
- 一金:
- 350,000円
ストーリー
鈍く光る金継ぎが、とても味わい深い一碗。焼成中におこった偶然の欠けが、アクセントになっている。形状は唐津茶碗似よく見られるやわらかい沓形。江戸時代の中期に、江戸の商人が発掘品として求めた後、京都の茶人が愛玩した記録が残っている。箱にある花押はその茶人が描いたもの。
『忘れ草』の形状
小服茶碗程度のサイズ 茶籠に入れて、野点で楽しむのも良いかもしれない。高台を除くと、綺麗な轆轤跡が残っている。
『忘れ草』の肌
釉薬はねっとりとした生焼けに近く、肌色も鈍い黄色がよく出ている。
『忘れ草』の重さ
小柄なわりに重量はしっかりと感じ取れ、土の密度が高い印象をうける。
耳寄りなおはなし
出典
- 全てオリジナル