- 所蔵:
- 出光美術館蔵
- 高さ:
- 6.3cm
- 口径:
- 12.6cm
- 高台径:
- 5.9cm
大井戸、小井戸茶碗を超えた貫入景色
かの財閥鴻池家伝来の一碗。小貫入茶碗は大井戸、小井戸のような見所がそれほどないけれども、貫入の入り方が素晴らしい作品にあてられるようです。この岩清水も、井戸茶碗の約束事や景色の素晴らしさは無いかもしれません。が、貫入については、井戸茶碗を凌ぐ景色をもっています。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
かの財閥鴻池家伝来の一碗。小貫入茶碗は大井戸、小井戸のような見所がそれほどないけれども、貫入の入り方が素晴らしい作品にあてられるようです。この岩清水も、井戸茶碗の約束事や景色の素晴らしさは無いかもしれません。が、貫入については、井戸茶碗を凌ぐ景色をもっています。
出典
関連記事
所蔵:根津美術館蔵高さ:8.8cm口径:16.0cm高台径:5.5cmあと一つ味が欲しい一碗根津美術館所蔵の有名なお茶碗。個人的にはそこまでほれ込むところは無いのですが、作風はがっしりしており、井戸茶 …
所蔵:石川県立美術館蔵 高さ:6.7cm 口径:14.0cm 高台径:5.1cm 名前の由来が気になる一碗 銘の由来がキニナル一碗、玉兎。石川県立美術館にあるということですので、前田家が関わっていそう …
所蔵:東京国立博物館蔵 高さ:8.6cm 口径:15.9cm 高台径:5.7cm 大井戸茶碗の風格抜群 大井戸茶碗「佐野」。この風格は是非とも実物を見てかんじとっていただきたい。写真では白く映っている …
所蔵:五島美術館蔵 高さ:9.9cm 口径:15.2cm 高台径:5.7cm 威風堂々にして柔らかな一碗 五島美術館が持つ有名な井戸茶碗といえば、この八文字屋という人も多いのでは。見所は割れた茶碗の金 …