- 所蔵:
- 五島美術館
- 高さ:
- 8.4cm
- 口径:
- 4.1cm
- 底径:
- 4.4cm
ザ・茶入の筆頭格
『油屋』は、茶入の中でも最もスタンダードなカタチをしつつ、最も美しい茶入といっても良いかもしれません。つるんとしたものが高騰なものとされる唐の基準からみると、茶入の肌はそれほど高い評価にはつながらなかったのかも。日本では、最高峰の評価をえてはいるんですけど。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
『油屋』は、茶入の中でも最もスタンダードなカタチをしつつ、最も美しい茶入といっても良いかもしれません。つるんとしたものが高騰なものとされる唐の基準からみると、茶入の肌はそれほど高い評価にはつながらなかったのかも。日本では、最高峰の評価をえてはいるんですけど。
出典
関連記事
所蔵:徳川美術館 高さ:13.9cm 口径:3.9cm 底径:4.8cm 見るものを惹き付ける異様な形状 ひょろ長い姿は「一度見たら忘れられない茶入No.1」の座に君臨すること間違いなし。『横田』は数 …
所蔵:根津美術館 高さ:6.4cm 口径:2.5cm 底径:2.9cm 丸壷茶入の筆頭 「相坂」の見所はなんといっても釉薬の溶け方。黒と黄色が絶妙に折り重なった艶かしい風貌に、一目で虜になります。形状 …
所蔵:野村美術館 高さ:N/A 口径:N/A 底径:N/A 瓢箪型の茶入は遠州様好み? 名前の通り瓢箪のようなカタチをした茶入。この「上杉」は景色が極めて美しい一品であります。肩衝よりは柔和に、茄子よ …
所蔵:藤田美術館 高さ:9.6cm 口径:3.0cm 底径:3.0cm 轆轤の跡がしっかりと付いてます 轆轤目がしかkりと残った状態の茶入は珍しいです。茶碗なんかでは轆轤目も評価のひとつになっています …