- 所蔵:
- 永青文庫蔵
- 高さ:
- N/A
- 口径:
- N/A
- 高台径:
- N/A
平仮名の「おとごせ」であります
代々細川家に伝わってきたという、黒茶碗おとごぜ。正面からみた口辺の形状は、とても特徴があり、変顔で作る口元にもにていますね。黒光が比較的強く出ており、カセカセっぽさはほとんど感じ取れません。その点、長次郎らしさはあまりないかも。ちなみに、光悦の茶碗に「おとごぜ」という名碗があります。ぱっと見の格では、光悦に軍配が上がりそうですが、はて皆様の評価はいかがでしょうか。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
代々細川家に伝わってきたという、黒茶碗おとごぜ。正面からみた口辺の形状は、とても特徴があり、変顔で作る口元にもにていますね。黒光が比較的強く出ており、カセカセっぽさはほとんど感じ取れません。その点、長次郎らしさはあまりないかも。ちなみに、光悦の茶碗に「おとごぜ」という名碗があります。ぱっと見の格では、光悦に軍配が上がりそうですが、はて皆様の評価はいかがでしょうか。
出典
関連記事
所蔵:藤田美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 我、修行中なり 「あやめ」と兄弟に当たる茶碗だとか。ですが、景色は大分変わります。まこもはちょっと幼い感じがしますね。大黒等に比べると、 …
所蔵:恵比寿屋 高さ:8.7cm 口径:10.9cm 底径:4.7cm 一金:お問い合わせください ストーリー 1621年 加賀前甲藩の属国を統治する猪方利大が所持したことで「利大」と名付けられた黒楽 …
所蔵:楽美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A うまづらなお茶碗 長い筒型の茶碗は希有。景色はそれほど特色はありませんが、全体的に茶色味になっています。口辺部は手こね作りならではの捻りが …
所蔵:野村美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 楽茶碗=薄い? 名のとおり貫禄のある風情です。若干筒茶碗風になっていますが、それ以外はあまり特徴を有してはいません。長次郎茶碗の名碗禿を …