コレクション 唐津茶碗

唐津茶碗『小宇宙』|コレクション

投稿日:2017年12月16日 更新日:

所蔵:
恵比寿屋
高さ:
6.3cm
口径:
11.6cm
底径:
4.6cm
一金:
300,000円

ストーリー

藤村家にて、藤村奏が茶碗飯用に利用されていたものを、見立てとして茶の席に応用したのがこの唐津茶碗「小宇宙」。 科学がまだ発展途上にあったであろう当時、空に映る輝く星々をみながらのんびりと茶席を楽しみつつ、未知の世界に想いを馳せていたのかもしれない。全てを明らかにしないからこそ面白いと感じる世界もある、そんなことを共有したい茶席で役に立ちそう。

『小宇宙』の形状

端正な唐津茶碗。轆轤でもって、正確無比な手順で作られたのではないかと思わされる出来映え。丸い形状はそのまま天球にもつながる。

『小宇宙』の肌

唐津らしくカリッとした肌。土っぽさはほとんど感じられず、磁器に近い感触ともいえる。

『小宇宙』の重さ

小振りで軽い。片手でも難なく持てるため、湯呑としても流用出来る程度のサイズ感。

耳寄りなおはなし

唐津茶碗の中でも、朝鮮唐津と斑唐津の中間に位置しそうな茶碗です。緑の抹茶が白と紺の景色に抜群に映えますね。

出典

  • 全てオリジナル

-コレクション, 唐津茶碗
-

関連記事

黒楽茶碗『天ノ月』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:13.4cm 底径:5.3cm 一金:1,000,000円 ストーリー 表千家5代随流齊による自作の茶碗。紐は表千家の古びた黄色い紐が長く千家の基で愛蔵されてき …

奥高麗茶碗『中尾』|唐津茶碗

所蔵:個人蔵 高さ:8.0cm 口径:16.2cm 高台径:6.6cm 奥高麗はレアな茶碗なり ネーミングは所蔵していたお医者さんの名前から。奥高麗茶碗の中ではNo.1の知名度。是関唐津ともよばれてい …

本手ととや茶碗『流れ星』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.3cm 口径:15.7cm 底径:6.4cm 一金:1,400,000円 ストーリー 千双旦が茶の道で独立を果たした時に、師から譲り受けたトトヤ茶碗。有名な「かすみ」のような …

織部茶碗『晩秋』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:13.4cm 底径:5.3cm 一金:200,000円 ストーリー ぱっくりと二つに割れてしまった織部茶碗。しかし、丁寧な継ぎが施してあり、また高台は傷つけてお …

赤楽茶碗『黄鳥』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:12.1cm 底径:5.3cm 一金:450,000円 ストーリー 楽家10代旦入による赤楽茶碗。篦の使い方が絶妙で、手を沿えるとくっついてくるような感覚を味わ …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索