コレクション 井戸茶碗

小井戸茶碗『やんごとなし』|コレクション

投稿日:2017年9月28日 更新日:

所蔵:
恵比寿屋
高さ:
8.0cm
口径:
12.7cm
底径:
5.3cm
一金:
2,100,000円

ストーリー

桃山時代に李氏朝鮮から大名毛利家が入手したもの。その茶会記にて「まことにやんごとなき碗にて一席を設けることのうれしきことこの上なし」との記録があり、そこから「やんごとなし」との銘をつけたと思われる。その後、境の商人がとある名家の筋から入手したとの記録が残っている。梅花皮の美しさ、見込みについた五つの目跡、竹節高台、頭巾、枇杷色の肌まで揃った井戸茶碗の優品。

形状について

井戸茶碗としては小井戸に当たるサイズ。轆轤目がしっかりと残っており、にゅうが入っているのもまた味わい深い。

肌について

カラッとした肌ではなく、少しねっとりとした肌を持つ。細かい貫入がみごとに入り、これもまた美しい景色になっている。

重さについて

小井戸茶碗らしく、手取りは軽い。国焼きの茶碗と比べ薄作りであることも相まっているかもしれない。

耳寄りなおはなし

一目惚れして入手した一碗。ほのかにかかった釉薬が、上品に仕上がっています。見込みから高台まで見所が多く、飽きがこない一碗。どんな茶席にも使いやすい一碗であります。

出典

  • 全てオリジナル

-コレクション, 井戸茶碗
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

唐津茶碗『赤富士』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.8cm 口径:12.5cm 底径:5.4cm 一金:1,200,000円 ストーリー 赤土と白い釉薬が溶けた景色が愛らしい唐津茶碗。ほのかに継がれた金跡が、時代の経過を物語る …

青井戸茶碗『落葉』|井戸茶碗

所蔵:野村美術館蔵 高さ:7.2cm 口径:14.5cm 高台径:4.8cm ザ・青井戸茶碗の筆頭角! これぞ青井戸茶碗!といってもよいでしょう。落ち葉が朽ちていく様子と茶碗の景色を重ねてネーミング下 …

猫茶碗『にゃおん』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:14.3cm 底径:4.8cm 一金:100,000円 ストーリー 琳派の流れを現代風に落とし込み、奥ゆかしさと悪ふざけが合いまった茶碗。 『にゃおん』の形状 …

志野茶碗『峯ノ雪』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.3cm 口径:12.7cm 底径:5.4cm 一金:750,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する志野茶碗の名品「峯紅葉」。それをもう一段白くした様相を持つ一品。見込みに …

小井戸茶碗『利休小井戸』|井戸茶碗

所蔵:不審庵蔵高さ:5.8cm口径:12.7cm高台径:5.5cm小さいのがお好きな利休さま利休が愛した茶碗は、総じて小ぶりなものが多い印象を受けます。この小井戸茶碗も身振りはかなり小さいです。平茶碗 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索