コレクション 楽茶碗

赤楽茶碗『赤壁』|コレクション

投稿日:

所蔵:
恵比寿屋
高さ:
8.3cm
口径:
12.2cm
底径:
5.1cm
一金:
750,000円

ストーリー

阪神電鉄の祖:逸翁による赤楽茶碗。本阿弥光悦の「加賀光悦」を模して作ったのは容易に想像がつく。刀で切ったかのようなすぱっとした高台周りはお見事。金の継ぎ跡が、非常に素晴らしい景色になっている。逸翁が制作した後、しばしば自身の茶席で利用したが、その後大阪の旧家に渡った記録が残る。

『赤壁』の形状

悦の作に比べると幾分か厚みがあるように思う。が、口辺、高台周りの作りはお見事の一言に尽きる。

『赤壁』の肌

柿の蔕茶碗をなめらかにしたかのような肌をもっている。本手らしく、赤茶色がキレイに出ている。

『赤壁』の重さ

ずしっとくる重さがある。井戸茶碗に用いられた土とは異なる土味が感触でわかる

耳寄りなおはなし

「赤壁」は三国志に出てくるレッドクリフのこと。赤く絶壁のような様相から銘が付いたようです。この茶碗、最初は金継ぎが無かったのですが、ちょっと禿頭っぽく見えて、景色がよろしくなかったため金で継いでしました。結果は大満足の出来であります。

出典

  • 全てオリジナル

-コレクション, 楽茶碗
-

関連記事

唐津茶碗『赤富士』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.8cm 口径:12.5cm 底径:5.4cm 一金:1,200,000円 ストーリー 赤土と白い釉薬が溶けた景色が愛らしい唐津茶碗。ほのかに継がれた金跡が、時代の経過を物語る …

志野茶碗『天衣』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.7cm 口径:13.9cm 底径:5.5cm 一金:1,650,000円 ストーリー 衣が天空からひらりと落ちてきたかのような模様が印象的な志野茶碗。見込みは深く、お茶がたっ …

瀬戸黒茶碗『無明』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.4cm 口径:13.5cm 底径:6.3cm 一金:3,500,000円 ストーリー 瀬戸黒が考案されたのは桃山時代。豪快な陶工による、躊躇いの無い力強さがそのまま茶碗に乗り …

赤楽茶碗『鵺』|道入(ノンコウ)

所蔵:三井記念美術館 高さ:9.0cm 口径:12.2cm 底径:5.8cm 重要文化財!ではありますが のんこうの重文作品。三井記念美術館が所蔵する。銘にある「鵺」は、茶碗の景色が『平家物語』の源頼 …

青唐津茶碗『羅漢』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.6cm 口径:13.5cm 底径:5.6cm 一金:240,000円 ストーリー 青い肌が幻想的な雰囲気を醸し出す唐津茶碗。極めて珍しい二重竹節高台。ほかの茶碗含めて、これい …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索