コレクション 織部茶碗

織部茶碗『伊達男』|コレクション

投稿日:2017年9月24日 更新日:

所蔵:
恵比寿屋
高さ:
9.0cm
口径:
10.5cm
底径:
5.5cm
一金:
6,000,000円

ストーリー

江戸時代の初期、奥州の地域を支配していた大名:伊達政ノ幸が所持していたとされる茶碗。その後、江戸の武家に伝わり、秘蔵の茶碗として長らく愛用されてきた記録が残る。その後、千家の即中斎より「松風」と命名された。織部らしく、破格の風貌で、その他の茶碗の影が薄く見えてしまう。

形状について

織部の筒茶碗。縦長であるので、冬の茶席にお茶が冷めにくいことで使われることが多いです。かなりの厚手のつくりで、口辺は一段と分厚くなっている。織部らしく、他に類を見ない破格の形状。高台の内側は六角形の御所丸っぽさが残っている。

肌について

肌はかちっとしており、やわらかさは感じられない。模様はとても面白く、ぐるぐる巻きの窓のようにもみえる。細かいブツブツが残っており、溶けきっていない石がまたいい景色になっている。

重さについて

半筒の茶碗としては志野茶碗や楽茶碗に比べると重い。野武士の男が好みそうな茶碗。

箱について

即中斎より「松風」と命名。だが、他の茶碗にもあるような銘でちょっと味気ないので追銘「伊達男」と命名したい。

耳寄りなおはなし

所蔵している織部茶碗の中では、もっとも正統派路線の織部茶碗。見込みも深く、普段使いの湯呑としても大活躍してくれるはずです。もともと黒いので、コーヒーとか入れても問題無しですね。

出典

  • 全てオリジナル

-コレクション, 織部茶碗
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蕎麦茶碗『燕』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:6.5cm 口径:13.5cm 底径:5.1cm 一金:250,000円 ストーリー 高麗茶碗の一つである蕎麦茶碗。見込みが平たく、奥行きがそれほど感じ取れないのですが、胴まわり …

瀬戸茶入『青龍』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:6.1cm 一金:350,000円 ストーリー もともとは『常夏』と名付けられた茶入。夏の茶席に活躍するのは間違いないが、ちょっと季節を限定するのはもったいない出来栄え。というこ …

瀬戸黒茶碗『無明』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.4cm 口径:13.5cm 底径:6.3cm 一金:3,500,000円 ストーリー 瀬戸黒が考案されたのは桃山時代。豪快な陶工による、躊躇いの無い力強さがそのまま茶碗に乗り …

黒唐津茶碗『八咫烏』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.6cm 口径:13.5cm 底径:5.6cm 一金:640,000円 ストーリー 黒い肌とは、一見すると織部のような風貌です。が、手に持ち上げて、高台付近までさわさわして見る …

黄瀬戸茶碗『本歌取』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.1cm 口径:10.5cm 底径:6.4cm 一金:2,200,000円 ストーリー 黄瀬戸は本来茶碗を意識して作られたものではない。火入れのために作られたといわれている。し …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索