- 所蔵:
- 藤田美術館
- 高さ:
- 5.9cm
- 口径:
- 2.7cm
- 底径:
- 2.8cm
見所は指跡?
「国司」の見所はというと、指跡ではないでしょうか。制作者が不意につけてしまったであろう指の跡のような模様が、良い景色になっております。茶碗にもしばしば見られますが、豪快に釉薬の溜まりに浸し、素早く取り上げる中に、これほどまでの端正な形状との相反するイメージが絡まり合った茶入でございます。
耳寄りなおはなし
出典
- pinterest.com
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
「国司」の見所はというと、指跡ではないでしょうか。制作者が不意につけてしまったであろう指の跡のような模様が、良い景色になっております。茶碗にもしばしば見られますが、豪快に釉薬の溜まりに浸し、素早く取り上げる中に、これほどまでの端正な形状との相反するイメージが絡まり合った茶入でございます。
出典
関連記事
所蔵:徳川美術館 高さ:13.9cm 口径:3.9cm 底径:4.8cm 見るものを惹き付ける異様な形状 ひょろ長い姿は「一度見たら忘れられない茶入No.1」の座に君臨すること間違いなし。『横田』は数 …
所蔵:萬野美術館 高さ:N/A 口径:N/A 底径:N/A 赤茶色の珍しい茶入 土見せ部分が赤茶色の珍しい茶入。底部は少し、カタチが崩れており、そこがまたいい味を出しています。平手という珍しい種別に分 …
所蔵:湯木美術館 高さ:6.0cm 口径:2.7cm 底径:2.7cm ひょろ長い首が特徴的な茶入 数ある茶入の中でも、一際目立つ姿なのが鶴首茶入。鶴の首のように長いことから、命名されたのはその容姿を …
所蔵:静嘉堂文庫美術館 高さ:7.2cm 口径:2.7cm 底径:2.7cm 釉薬がきれい。と思っていると?! 『付藻茄子』はまずもって形状が美しいです。茄子のように、お尻が手っぷりとしている愛らしさ …