- 所蔵:
- 五島美術館蔵
- 高さ:
- 9.0cm
- 口径:
- 10.3cm
- 高台径:
- 5.1cm
口縁に垂れる白い釉解けにうっとり
名前の通り、夕暮れの景色を思わせる茶碗です。赤楽ならではの赤と白の釉薬の解け具合は生唾モノ。写真でみるよりも、実物で見るほうが数段上手に見える一品です。五島美術館所蔵で、しばしば展示もされます。レア度はそんなに高くないですね。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
名前の通り、夕暮れの景色を思わせる茶碗です。赤楽ならではの赤と白の釉薬の解け具合は生唾モノ。写真でみるよりも、実物で見るほうが数段上手に見える一品です。五島美術館所蔵で、しばしば展示もされます。レア度はそんなに高くないですね。
出典
関連記事
所蔵:穎川美術館蔵 高さ:8.6cm 口径:11.2cm 高台径:4.8cm さびれ具合は随一 赤楽にして、これほどまでにさびた肌を持つ茶碗は、長次郎以外には作り出せないでしょう。お茶を入れると、パッ …
所蔵:個人蔵 高さ:8.9cm 口径:9.9cm 高台径:4.9cm 長次郎茶碗としては異種 腰から高台にかけて、白い釉薬が解けて赤と白のコントラストがキレイな景色になっています。形状は細長いタイプで …
所蔵:遠山記念館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A お手を添えてみたい一碗 表千家・如心斎が五大明王にちなんで名前をつけたのだとか。特徴はあまりないといえば無いのですが、ネーミングセンスは …
所蔵:野村美術館蔵 高さ:N/A 口径:N/A 高台径:N/A 楽茶碗=薄い? 名のとおり貫禄のある風情です。若干筒茶碗風になっていますが、それ以外はあまり特徴を有してはいません。長次郎茶碗の名碗禿を …