コレクション

黄瀬戸茶碗『本歌取』|コレクション

投稿日:2017年10月10日 更新日:

所蔵:
恵比寿屋
高さ:
8.1cm
口径:
10.5cm
底径:
6.4cm
一金:
2,200,000円

ストーリー

黄瀬戸は本来茶碗を意識して作られたものではない。火入れのために作られたといわれている。しかし、とある粋な茶人が「ちょうどよいサイズ感」ということで、茶碗に見立てて利用したもの。合理性と美的感覚に優れた人物の粋な心意気に感服するばかりである。本来の茶の用途で使われている茶碗以上に、その存在感の高さと侘び寂びの完成度の高さから「本歌取」と名付けられた。

『赤富士』の形状

典型的な黄瀬戸の筒茶碗。胴はすとんと垂直に落ち、高台といえるようなものはほぼないといってよい。

『本歌取』の肌

作りがうすく、釉薬の厚さもそれほどないが、冷たい感じは無く不思議な暖かみがある。

『本歌取』の重さ

薄作りであることも相まって、非常に軽い。利休が好みそうな小柄なサイズ。

『本歌取』の箱

箱裏に「藍は青よりいでて青より青し。この茶碗もまたさようのごとく」と歌が添えられている。

耳寄りなおはなし

黄瀬戸の茶碗でよく評価されるのは、たんぱんと呼ばれる黄色の肌に緑色の模様。ですが、この茶碗では「そんなたんぱんなんてどーでもええですわ」と感じられるくらい、茶渋とニュウの景色が美しいです。茶渋は今日に至るまでに、いかにこの茶碗が多くの人の手に渡り、実際に利用されてきたかを物語ります。うーん、そこに思いを馳せるだけで3日間ぐらいは、妄想ストーリーを作れそうですね。

出典

  • 全てオリジナル

-コレクション
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤楽茶碗『放浪花』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:9.0cm 口径:12.5cm 底径:4.5cm 一金:800,000円 ストーリー 江戸期の木阿弥光悦制作による赤楽茶碗。極端なまでの薄作りは、楽家3代の道人の作りとよく似てい …

織部茶碗『伊達男』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:9.0cm 口径:10.5cm 底径:5.5cm 一金:6,000,000円 ストーリー 江戸時代の初期、奥州の地域を支配していた大名:伊達政ノ幸が所持していたとされる茶碗。その …

唐津茶碗『赤富士』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.8cm 口径:12.5cm 底径:5.4cm 一金:1,200,000円 ストーリー 赤土と白い釉薬が溶けた景色が愛らしい唐津茶碗。ほのかに継がれた金跡が、時代の経過を物語る …

織部茶碗『じゃじゃ馬』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.1cm 口径:14.3cm 底径:4.8cm 一金:300,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する水指の「破袋」のように、正面に窯割れが見られる織部の茶碗。前のめりな形状 …

唐津茶碗『小宇宙』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:6.3cm 口径:11.6cm 底径:4.6cm 一金:300,000円 ストーリー 藤村家にて、藤村奏が茶碗飯用に利用されていたものを、見立てとして茶の席に応用したのがこの唐津 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索