茶入

古瀬戸肩衝『横田』|茶入

投稿日:

所蔵:
徳川美術館
高さ:
13.9cm
口径:
3.9cm
底径:
4.8cm

見るものを惹き付ける異様な形状

ひょろ長い姿は「一度見たら忘れられない茶入No.1」の座に君臨すること間違いなし。『横田』は数ある茶入の中でも、非常に珍しい形状を持っています。背が高い分、胴回りの景色もとても興味深いです。是非実物をご覧下さいませ。

耳寄りなおはなし

足利義政、織田信長を経て豊臣秀吉に渡った後、徳川家康に伝わった歴史があるスーパー茶入。文句無しの大名物です。重文に指定されないのが不思議ですね。

出典

  • tokugawa-art-museum

-茶入
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

重文 唐物肩衝茶入『油屋』|茶入

所蔵:五島美術館 高さ:8.4cm 口径:4.1cm 底径:4.4cm ザ・茶入の筆頭格 『油屋』は、茶入の中でも最もスタンダードなカタチをしつつ、最も美しい茶入といっても良いかもしれません。つるんと …

重文 唐物肩衝茶入『松屋』|茶入

所蔵:根津美術館 高さ:7.7cm 口径:4.6cm 底径:4.7cm 丸みがかわいらしい茶入 肩衝茶入の中では、かなりお尻が丸まっているタイプで、どこか愛らしさに溢れています。ちなみに、根津美術館の …

重美 唐物肩衝茶入『新田』|茶入

所蔵:徳川美術館 高さ:8.5cm 口径:4.5cm 底径:4.5cm 徳川家に伝わる由緒ある茶入 天下三肩衝『新田』。少し肩に丸みが見られる茶入です。牙蓋がとても時代を感じていいです。土見せ部はちょ …

平手肩衝茶入『金地院』|茶入

所蔵:萬野美術館 高さ:N/A 口径:N/A 底径:N/A 赤茶色の珍しい茶入 土見せ部分が赤茶色の珍しい茶入。底部は少し、カタチが崩れており、そこがまたいい味を出しています。平手という珍しい種別に分 …

重文 唐物肩衝茶入『初花』|茶入

所蔵:徳川記念財団 高さ:8.8cm 口径:4.5cm 底径:4.5cm 天下三肩衝の一品 天下三肩衝『初花』。現存するなかで、完成形を留めているのはこれのみでは。新田は木っ端みじんの修復歴があり、楢 …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索