- 所蔵:
- 畠山記念館蔵
- 高さ:
- 9.0cm
- 口径:
- 15.0cm
- 高台径:
- 5.3cm
名前に恥じない美しき茶碗なり
これほどまでにインパクトのある茶碗は他には無いでしょう。小学校にもわかる信長の名前がついています。所蔵は畠山記念館。伝来は超一級品。信長、秀吉、家康と天下取りの三人衆の手に渡った唯一の茶碗。国宝認定されないのが不思議といえばそれまでですが、いろんな事情があるのでしょうか。
作風は枇杷色にアイボリーが混じったような感じ。粉引ほどの白さでは無いですけれども。
耳寄りなおはなし
出典
憧れのお茶道具、集めました。
投稿日:
これほどまでにインパクトのある茶碗は他には無いでしょう。小学校にもわかる信長の名前がついています。所蔵は畠山記念館。伝来は超一級品。信長、秀吉、家康と天下取りの三人衆の手に渡った唯一の茶碗。国宝認定されないのが不思議といえばそれまでですが、いろんな事情があるのでしょうか。
作風は枇杷色にアイボリーが混じったような感じ。粉引ほどの白さでは無いですけれども。
出典
関連記事
所蔵:MOA美術館蔵 高さ:8.6cm 口径:15.0cm 高台径:5.0cm 名前は光悦様ですが、実態は? 名前こそ本阿弥光悦を彷彿とさせる茶碗ですが、茶碗それ自体はそれほど特徴があるわけではありま …
所蔵:徳川美術館蔵 高さ:9.0cm 口径:15.0cm 高台径:6.3cm ハイクオリティな大井戸茶碗 徳川美術館が所蔵する二碗の井戸茶碗は、非常にクオリティが高いです。大高麗は枇杷色の発色がとても …
所蔵:万野美術館旧蔵高さ:8.0cm口径:14.5cm高台径:5.4cm黄色い肌がお美しい肌に黄色が強くでた一碗。口辺にはいくつかほつが見られ、黒くなっています。これぞ時代が経った証拠でしょう。 正面 …
所蔵:静嘉堂文庫蔵 高さ:8.7cm 口径:14.7cm 高台径:5.5cm 梅花皮は井戸茶碗随一の美しさ 重要文化財に指定されている越後。ゆがみはほとんどなく、整った形をしています。また、貫入の具合 …