コレクション 唐津茶碗

黒唐津茶碗『八咫烏』|コレクション

投稿日:2017年10月22日 更新日:

所蔵:
恵比寿屋
高さ:
7.6cm
口径:
13.5cm
底径:
5.6cm
一金:
640,000円

ストーリー

黒い肌とは、一見すると織部のような風貌です。が、手に持ち上げて、高台付近までさわさわして見ると、織部ではなく唐津だとわかります。呼継により、異なる黒い陶片を組み合わせています。こちらは織部っぽいですね。金ではなく黒い漆で継いでいる所が、男性らしさを一層醸し出しています。 唐津の茶碗は本当に色々な種類があって面白い。楽茶碗のように、釉薬と土にある程度の約束事がみえるのも良いのですが、唐津茶碗の自由奔放さもまた、魅力的であります。

『八咫烏』の形状

唐津茶碗としては、大振りに分類されるであろう一碗。ひしょげた様は織部茶碗にも通じるものがあります。

『八咫烏』の肌

黒い釉薬は少しねっとりとした触り心地。梅花皮質な様子もみられ、土との偶然の相性が生み出したのかもしれない。

『八咫烏』の重さ

唐津の中でも大振りなだけあって、重さもそれなりにある一碗。

耳寄りなおはなし

黒一色のみを勢い良くどしゃーと掛けた茶碗。勇ましさを感じ取れるところがこの茶碗最大の見所。織部の約束事に忠実に作成された様子がひしひしと伝わってきます。

出典

  • 全てオリジナル

-コレクション, 唐津茶碗
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小井戸茶碗『やんごとなし』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.0cm 口径:12.7cm 底径:5.3cm 一金:2,100,000円 ストーリー 桃山時代に李氏朝鮮から大名毛利家が入手したもの。その茶会記にて「まことにやんごとなき碗に …

志野茶碗『峯ノ雪』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:8.3cm 口径:12.7cm 底径:5.4cm 一金:750,000円 ストーリー 五島美術館が所蔵する志野茶碗の名品「峯紅葉」。それをもう一段白くした様相を持つ一品。見込みに …

赤楽茶碗『放浪花』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:9.0cm 口径:12.5cm 底径:4.5cm 一金:800,000円 ストーリー 江戸期の木阿弥光悦制作による赤楽茶碗。極端なまでの薄作りは、楽家3代の道人の作りとよく似てい …

黒織部茶碗『一文字』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:7.6cm 口径:13.5cm 底径:5.6cm 一金:330,000円 ストーリー 織部茶碗のなかで、絵が無く黒一色で歪んだ形状のものを黒織部といいます。一見すると瀬戸黒とも捉 …

蕎麦茶碗『燕』|コレクション

所蔵:恵比寿屋 高さ:6.5cm 口径:13.5cm 底径:5.1cm 一金:250,000円 ストーリー 高麗茶碗の一つである蕎麦茶碗。見込みが平たく、奥行きがそれほど感じ取れないのですが、胴まわり …

恵比寿屋のコレクションに関するレンタル・お譲りについてはこちらのページのお問い合わせよりコンタクトください。

茶道具キーワードで検索